この記事は7分で読めます(本文は2736文字です)。
外向的直観(Ne)型の性格・特徴って?MBTIではどのタイプにあたる?【ユングの心理学】【MBTI】
当ページのリンクには広告が含まれています。
ユング心理学における8タイプのうちのひとつ、外向的直観(Ne)型。
MBTIでは、ENTPおよびENFPがこのタイプと言われています。
今回は、外向的直観(Ne)型の人の性格や特徴をご紹介します。
筆者(Neon)はこんな人です
- K-POP雑食ペン
- K-POPオタク歴10年
- K-POP情報サイト『SNAPSHOT』を運営し始めて7年目
- 熱しやすい
- 情報収集が趣味
- MBTIについて調べ、まとめるのが好き

K-POP雑食ペンならではの観点で、K-POPアイドルの情報をわかりやすく詳細にご紹介していきます!
目次
外向的直観(Ne)型の性格・特徴って?
- 物事の本質を直観で見抜けることがある(洞察力に優れている)
- 今起きていることから全く違うことを思いついたりする(ひらめき力がある)
- アイディア豊富(と思われることがよくある)
- 行動力がある
- 自己中心的な部分がある
- 事務的・実務的作業など、コツコツと作業することは苦手
- 常に変化の中にいたい
- 一箇所にとどまるのは苦手
- 転職回数が多い
- 飽きっぽい
- 機転のきいた会話ができる
- 常識にとらわれない自由人
外向的直観(Ne)型の性格・特徴として、周囲で起こっていることや何らかの刺激(見たもの・経験したことなど)からインスピレーションを受け、優れた洞察力で物事の本質的な部分を直観的に把握できるというものがあります。
あくまでも直観型であるため、思考型の人たちのようにデータを分析したり、思考を重ねて把握しようとするのではなく、勘が働いてスッと理解できるというのが特徴的。
だからこそ、1つのことから全く別のことを推測して、新しい発想が生まれるなんてこともよくあります。
そのため、外向的直観(Ne)型の人たちは発想力があり、アイディアが豊富なタイプと言われています。
しかも、行動力があって、アイディアを形にしようと積極的に動くこともできるため、ひらめきが大事にされる職場、クリエイティブな職場などでは重宝される存在です。
ただ、飽きやすく変化を好む性格のため、コツコツ作業するような事務作業・実務的な仕事は長く続かない傾向が。
アイディアを形にしたり、そのアイディアをもとに何かを実現させる前に飽きてしまって、じっくり吟味して考え、計画していくことは苦手なため、企画倒れになったものが多い…なんてことも多いでしょう。
ただ、常識にとらわれない自由な考えと思いついたらまずは行動してみるという行動力があるのは良いのですが、カンで動くので、的外れな行動を取ってしまい周囲の人を困らせたり迷惑をかけてしまうことも。
本人は失敗を恐れず、周りの人にもとらわれない、ポジティブマインドの持ち主なこともあり、結局自分勝手な行動を取ってしまって知らぬ間に周囲の人を振り回している可能性もあります。
そんな外向的直観(Ne)型の人たちのもう1つの大きな特徴として、コミュニケーション能力が高いということが挙げられます。
持ち前の洞察力を生かして周囲の人(相手)が考えていることを上手く察知することができるので、機転の効いた会話ができ、盛り上げ役で会話の中心にいるなんてことも多いはずです。
ユング心理学をもっと深く知る

外向的直観(Ne)を主機能として使用するMBTIタイプ
外向的直観(Ne)を主機能として使用するMBTIタイプは、ENTPおよびENFPです。

主機能ってそもそもなんですか…?

カンタンに言えば、その人の性格のこと◎
その人がよく使う心理機能のことを主機能って言うよ!
詳しくは『ユング心理学でわかる8つの性格タイプって?』という記事で紹介してるよ◎
あわせて読みたい

ENTP(討論者型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
あわせて読みたい

ENFP(広報運動家型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
外向的直観(Ne)を補助機能として使用するMBTIタイプ
外向的直観(Ne)型を主機能として使用するMBTIタイプは、INTPおよびINFPです。

補助機能…

補助機能は、主機能の足りないところを補ってくれるような心理機能のこと。
詳しくは『ユング心理学でわかる8つの性格タイプって?』という記事で紹介してるよ◎
あわせて読みたい

INTP(論理学者型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
あわせて読みたい

INFP(仲介者型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
外向的直観(Ne)の強みと弱み
外向的直観(Ne)型を指向する人の性格・特徴を、強みと弱みに分けて見ていきましょう。
外向的直観(Ne)の強み
- 社交的でコミュニケーション力が高い
- 好奇心旺盛
- 創造的
- 発想力があり先見の明を持つ
外向的直観(Ne)を指向する人たちは、コミュニケーション力が高く、社交的です。
出会った人とはすぐに楽に話せ、気づいたら仲良くなっているなんてことも多いでしょう。
また、外向的直観(Ne)を指向する人たちは、発想力があり創造的です。
さらには好奇心旺盛なので、アイディアが思いついたらまずは行動してみよう!とすぐに行動に移せるのが強みです。
外向的直観(Ne)の弱み
- 自由人すぎる
- 飽きっぽい
- 焦点が定まらない
- 問題解決力が低め
外向的直観(Ne)を指向する人たちは、常識にとらわれず自由なマインドの持ち主です。
周囲に惑わされず、直観でコレ!と思ったら即行動するので、周囲からは自由人と思われていたり、周りを振り回す人だと思われていることも。
また、とにかく熱し易く冷めやすいので、何かにハマって情熱的に取り組んでいたと思ったら、すぐに飽きて違うことに取り掛かったりと、長期的な目標を定めてコツコツと積み上げていくといったことは苦手です。
ふだんから思いついたら即行動するタイプで、じっくり考えたり、分析することがあまりないタイプなので、問題解決能力は低めです。
おわりに
今回は、ユング心理学における8タイプのうちのひとつ、外向的直観(Ne)型の性格や特徴をご紹介しました。
最近流行している性格診断テスト、MBTIもユング心理学をベースにして考えられたものなので、MBTIの性格タイプにも当てはめて考えることができるのですが、外向的直観(Ne)型を主機能として使用しているのは、ENTPおよびENFPがこのタイプと言われています。
また、補助機能として使用しているのはINTPおよびINFPということがわかりました。
ENTP・ENFP・INTP・INFPはそれぞれ異なる性格・気質を持っているようにも思えますが…
使用している心理機能が同じ、もしくは似ているということで、もう少し深く見ていけば共通点なども見つけられそうです。
もっと深掘りして、性格や特徴の他にも、適職や恋愛傾向、相性についての記事もアップしていく予定です。
更新はのんびりではありますが、また次の記事でお会いしましょう!
\ K-POPファンにおすすめの書籍📚 /
スクロールできます




