この記事は6分で読めます(本文は2254文字です)。
外向的感覚(Se)型の性格・特徴って?MBTIではどのタイプにあたる?【ユングの心理学】【MBTI】
当ページのリンクには広告が含まれています。
ユング心理学における8タイプのうちのひとつ、外向的感覚(Se)型。
MBTIでは、ESTPおよびESFPがこのタイプと言われています。
今回は、外向的感覚(Se)型の人の性格や特徴をご紹介します。
筆者(Neon)はこんな人です
- K-POP雑食ペン
- K-POPオタク歴10年
- K-POP情報サイト『SNAPSHOT』を運営し始めて7年目
- 熱しやすい
- 情報収集が趣味
- MBTIについて調べ、まとめるのが好き

K-POP雑食ペンならではの観点で、K-POPアイドルの情報をわかりやすく詳細にご紹介していきます!
目次
外向的感覚(Se)型の性格・特徴って?
- 好き嫌いでものを考えない
- 五感で感じたことをそのまま受け止める
- 自分の感覚が頼り
- 自分だけの強いこだわりがある
- 流行に敏感(ファッションやグルメなど)
- 洗練されたセンス(人からどう思われるかより自己満足型)
- 好きなものへは惜しみなく投資する(散財しやすい)
- 時間に厳しい(時間にきっちりしている)
- クリエイティブか実務的かの2極端
- 物事をシンプルに捉えられるので与えられた仕事をしっかりこなす
- 今すべきことがわかる
- 効率が良い
- 締め切りは絶対守る
- 頑固
外向的感覚(Se)型の性格・特徴は、外からの刺激(見たことや経験など)を五感でキャッチし、思考や感情を通すことなくストレートに把握・認識します。
そのため、新しい情報やトレンドをいち早く把握できます。
どの五感をより多く使用しているかや、個人の好みや価値観にもよりますが…
何にしろ流行に敏感で、視覚で物事を把握するタイプなら、見た目やファッション、インテリアなどに気を遣っていて、さらには洗練されたセンスも持っているでしょう(人からどう思われるかより自己満足型)。
また、自身の感覚を大切にしているので、自分だけの強いこだわりがあるはずです。
そのため、好きなものへは惜しみなく投資する傾向があり、散財しやすいかも。
聴覚だと音楽、味覚だと食べ物、嗅覚だと香水などの匂いなど…
外向的感覚(Se)を指向していたとしても、何に興味を持っているかは人それぞれです。
また、外向的感覚(Se)型の人たちは、時間にきっちりしていて、常に効率重視で行動します。
感情を通さず無駄に考えすぎることもなく、物事をシンプルに捉えられるので「なんでこれをやらないといけないんだろう?」といった雑念に惑わされることなく、効率よく仕事をこなし、正確にそして期限までにきっちりと終わらせることができます。
そのため、仕事面で有能な人だという印象があるはずです。
そんな外向的感覚(Se)型の人たちは、クリエイティブな面でその才能を発揮するか、実務的面で才能を発揮するかの2択に分かれると言われています。
“現在”に焦点を当てているタイプなので、先を見通して計画を立てることや、利益を生み出すようなことを考えたりするのは苦手。
ただ、現場に身を置いて実務的なことをするとなると、右に出るタイプはいません。
ユング心理学をもっと深く知る

外向的感覚(Se)を主機能として使用するMBTIタイプ
外向的感覚(Se)を主機能として使用するMBTIタイプは、ESTPおよびESFPです。

主機能ってそもそもなんですか…?

カンタンに言えば、その人の性格のこと◎
その人がよく使う心理機能のことを主機能って言うよ!
詳しくは『ユング心理学でわかる8つの性格タイプって?』という記事で紹介してるよ◎
あわせて読みたい

ESTP(起業家型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
あわせて読みたい

ESFP(エンターテイナー型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
外向的感覚(Se)を補助機能として使用するMBTIタイプ
外向的感覚(Se)を主機能として使用するMBTIタイプは、ISTPおよびISFPです。

補助機能…

補助機能は、主機能の足りないところを補ってくれるような心理機能のこと。
詳しくは『ユング心理学でわかる8つの性格タイプって?』という記事で紹介してるよ◎
あわせて読みたい

ISTP(巨匠型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
あわせて読みたい

ISFP(冒険家型)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2023年10月最新版】
韓国を中心に、今話題の性格診断テストMBTI(16Personalities)。WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「驚くほど当たる!」と言われています。今回はMBT…
外向的感覚(Se)型の強みと弱み
外向的感覚(Se)を指向する人の性格・特徴を、強みと弱みに分けて見ていきましょう。
外向的感覚(Se)の強み
- センスがいい
- 好き嫌いで物事を判断しない
- 注意深く細かいところまで行き届く
- 実務的orクリエイティブな才能がある
- エネルギーに溢れている
外向的感覚(Se)の弱み
- 自分を見失いやすい
- 頑固
- 流行に左右されすぎる
- 飽きっぽい
- 長期的計画力があまりない
おわりに
回は、ユング心理学における8タイプのうちのひとつ、外向的感覚(Se)型の性格や特徴をご紹介しました。
最近流行している性格診断テスト、MBTIもユング心理学をベースにして考えられたものなので、MBTIの性格タイプにも当てはめて考えることができるのですが、外向的感覚(Se)型を主機能として使用しているのは、ESTPおよびESFPがこのタイプと言われています。
また、補助機能として使用しているのはISTPおよびISFPということがわかりました。
ESTP・ESFP・ISTP・ISFPは全然違う性格のようにも思えますが…
使用している心理機能が同じ、もしくは似ているということで、もう少し深く見ていけば共通点なども見つけられそうです。
もっと深掘りして、性格や特徴の他にも、適職や恋愛傾向、相性についての記事もアップしていく予定です。
更新はのんびりではありますが、また次の記事でお会いしましょう!
\ K-POPファンにおすすめの書籍📚 /
スクロールできます




