この記事は9分で読めます(本文は3414文字です)。
【MBTI恋愛分析】ENFP(広報運動家型)が恋人とケンカするときの全パターン解説
当ページのリンクには広告が含まれています。
明るくて好奇心いっぱい。
まるで太陽のように、周りの人をワクワクさせるENFP(広報運動家型)。
ENFPは、恋人との「深い心の繋がり」を何よりも大切にしています。
そのため、ケンカになると感情が大きく動き、ふつうではないほど情熱的な反応を見せることがあります。
感情をストレートに表現するENFPですが、その裏には「理解されたい」「愛されたい」という純粋な気持ちが隠れています。
この記事では、ENFPがなぜ感情的に爆発するのか、どんなことに怒るのかを徹底解説。
そして、ケンカの後にENFPが求める「心から繋がる仲直り」のステップを詳しくご紹介します。
目次
ENFPはどんなことに怒る?嫌だと思いやすい?
情熱的で、いつもポジティブに見えるENFPですが、ENFPが一番大切にする「自由」や「共感」が守られなかったり、軽視されたりしたとき、ケンカになってしまうことがあります。
ENFPが「これは我慢できない」と感じる具体的なケンカの火種を見ていきましょう。
スクロールできます
項目 | 具体的な火種となるシチュエーション | ENFPの心の声は? |
自由の制限 | 自分の行動や予定を細かく管理されたり、束縛されたり、新しいアイデアや挑戦を否定されたりしたとき。 | 「自分の可能性を信じてもらえていないんだな」と感じて、反発心が湧き上がってきます。 |
---|---|---|
感情の否定 | 感情を素直に伝えたのに、「気にしすぎ」「そんなことで怒るな」のように、気持ちを軽く見られたり否定されたりしたとき。 | 「自分の心は大事じゃないのかな」「大好きな人にまでわかってもらえないなんて」と深く傷つき、孤独を感じてしまいます。 |
退屈とマンネリ | ドキドキする刺激や変化がなく、関係がダラダラしてきたとき。また、話し合いや愛情表現を避け、放置されたと感じたとき。 | 「自分との関係はもう飽きちゃったのかな」と感じて、相手への興味が薄れてしまうことがあります。 |
不誠実な態度 | 恋人が本音を隠したり、嘘をついたり、誰かを傷つけるような行動をとるのを見たとき。 | 正直さと真実を大切にするので、「信頼を裏切られた」と感じてしまい、ふたりの関係がグラついてしまうかもしれません。 |
ENFPについてもっと知る!
スクロールできます
MBTIをもっと知りたいなら
あわせて読みたい

MBTIをわかりやすくまとめてみた!〜MBTIの見方を噛み砕いて解説〜【画像18枚で解説】
びっくりするほど当たる!と話題の性格診断テスト、MBTI(エムビーティーアイ)。 ネットではなんやらたくさんの情報が…… 読んでみてもなんか難しくてよく分からなかっ…
ENFPが恋人とケンカするときの傾向
ENFPは感情を外に出すのが得意なので、ケンカのときは感情的な起伏が激しく、話のテンポが速いのが大きな特徴です。
スクロールできます
傾向 | 解説 |
感情が大爆発する | 普段から感情表現が豊かなので、怒りも喜びもそのまま出ます。不満がたまると、泣いたり、声を上げたりと、感情的に爆発しやすいです。 |
---|---|
話が飛びまわる | ケンカ中でも、頭の中に次々と新しい考えが浮かびます。そのため、話があちこちに飛んで、まとまらなくなることもしょっちゅうです。 |
すぐ解決したがる | 感情的なモヤモヤを長く引きずるのが苦手です。だから、すぐに仲直りして、早く笑いたいと強く思っています。相手にもすぐ共感や解決を求める傾向があります。 |
批判に弱い | 感情的なダメ出しや、自分自身の考え方を否定されると、深く傷つきます。心の中で言われたことを何度も反芻し、自信をなくしてしまうこともあります。 |
MBTI×恋愛の記事はまだまだあります!
ENFPの仲直りの傾向や方法
ENFPとの仲直りは、「感情をすべて受け止めること」と「ポジティブな未来を見せてあげること」が、とても大切です。
ケンカの後こそ、深い繋がりを確かめたいのがENFPの願いです。
スクロールできます
傾向 | 解説 |
心の繋がりを最優先 | ケンカの原因よりも、「私たちはまだ愛し合っているか」「心は繋がっているか」を確認したいという気持ちが強いです。愛情表現が一番効く仲直りになります。 |
---|---|
切り替えが早い | 怒りが強い分、仲直りすると決めたら、すぐに気持ちをパッと切り替えられます。過去の話より、明るい未来の話を望んでいます。 |
正直な話し合いが好き | 隠し事や建前は好みません。お互いの本音を率直に話し合うことで、心の底から納得し、関係がもっと深められると感じています。 |
ポジティブな行動で回復 | 仲直りの後には、ふたりで楽しめる計画を立てたり、スキンシップをとったりと、楽しい行動に移すことで、すぐに元の明るいENFPに戻ることができます。 |
ENFPとの仲直りのポイント
ENFPとの関係を修復し、情熱的な絆を深くするための「仲直りテクニック」をチェックしましょう。
スクロールできます
項目 | 取るべき行動 | なぜその行動が必要なの? |
感情を最後まで聞く | ENFPが熱く話しているときは、途中で止めずに、まずは「そっか、そんなに辛かったんだね」と、その気持ちを全て受け止めてあげてください。 | ENFPにとって、感情を共有して「わかってもらえた」と感じることが、心の傷を癒す一番の方法だからです。 |
---|---|---|
「私メッセージ」で伝える | 相手を責める言い方ではなく、「私は〇〇されて、少し寂しい気持ちになった」というように、自分の感情を主語にして伝えましょう。 | 感情的な非難はENFPを深く傷つけます。正直な気持ちを伝えることで、相手も素直に受け止めやすくなります。 |
愛情表現は全力で | 仲直りの言葉だけでなく、ハグしたり、そっと触れたり、そして「大好き」「大切に思っている」「あなたらしさを応援している」といったストレートな愛の言葉を伝えてください。 | ENFPは愛情表現によって、「これで大丈夫だ」と安心して、関係の安定を確信できるからです。 |
未来の楽しい約束をする | 問題が解決したら、「次は〇〇に行こう」「今週末はあれしよう」など、具体的な未来の楽しい計画を立ててみてください。 | 気持ちの切り替えが早いENFPは、未来にワクワクすることで、すぐに元気いっぱいのエネルギーを取り戻すことができます。 |
補足:男女別・関係別傾向の違いはある?
恋人関係における男女別の傾向
同じENFPでも、ケンカの表現方法や仲直りのアプローチに少し違いが出ることがあります。
スクロールできます
性別 | 傾向 |
ENFPの男性 | より感情が高ぶりやすい傾向があります。 論点が飛びやすく、言いたいことが次々と出てきてしまい、相手が引いてしまうこともあります。 仲直りの際は、「感情的になってごめん」と要点を絞って謝ることが重要です。 |
---|---|
ENFPの女性 | より共感や心の繋がりを重視する傾向が強いです。 自分の価値観や想いを否定されたとき、涙や強い言葉で感情を示すことがあります。 仲直りの際、相手の優しい言葉や配慮によって、すぐに心が動くことがあります。 |
友人・家族など恋人以外とのケンカの傾向
恋人以外とのケンカでも、「本音で繋がっていたい」「すぐに仲良しに戻りたい」というENFPの基本的な考え方は変わりません。
ですが、以下の点で対応が少し変わってきます。
スクロールできます
傾向 | 解説 |
調和の回復を急ぐ | ケンカになった場合、恋人相手と同じように、すぐに話し合いの場を作って、ギクシャクした感じをなくそうと積極的に行動します。場の空気が悪いのがイヤだからです。 |
---|---|
関係性の線引きは明確 | 恋人相手ほど深い感情を共有しない相手には、「これ以上は立ち入らないでほしい」という境界線を主張します。 |
楽しくない関係は切る | ケンカが長引いたり、一緒にいても楽しくない関係になったりすると、「この関係はもう続ける意味がない」と判断することがあります。そして、静かに距離を置き、関係を終わらせてしまうこともあるでしょう。 |
まとめ|ENFP(広報運動家型)が恋人とケンカするときの全パターン解説
ENFPにとって、恋人とのケンカは、感情が大きく動くできごとです。
感情的にブチ当たったり、話があちこちに飛んだりするのは、「私をわかってほしい」「心の繋がりを取り戻したい」という、ENFPの真剣なメッセージだと理解してあげてください。
ENFPとの仲直りには、ENFPの熱い感情を優しく受け止めて、愛情表現を全力でやることが大切です。
そして、仲直りの後には、楽しい未来の計画を立てて、すぐに笑い合えるハッピーな関係に戻りましょう。
ENFPの明るさと情熱を大切にしながら、今回のヒントを参考に、ふたりの関係をもっと深く、安心できるものに進化させていきましょう!
\ K-POPファンにおすすめの書籍📚 /
スクロールできます






