MENU
Archive
Calendar
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ENFP(運動家)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2025年10月最新版】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ENFP(運動家)の韓国アイドル総まとめ!性格や特徴は?【2025年10月最新版】
  • URLをコピーしました!

この記事は15で読めます(本文は6108文字です)。

今や自己紹介の定番項目となった、MBTI(16Personalities)。
WEB上で無料かつカンタンにテストを受けられるうえ、「めっちゃ当たってる!」と話題です。

そこで今回は、MBTIの16の性格タイプのうち、ENFP(運動家)の人たちはどんな気質を持った人なのか、どんな特徴があるのか……を徹底調査!

MBTIは、今や誰もが知る「当たり前」。
だからこそ、MBTIが流行り始めたころからMBTIについてまとめてきたSNAPSHOTが、MBTIをより体系的に理解できるようにまとめました◎

この記事では、ENFP(運動家)のK-POPアイドルもまとめていきます(※2023年6月時点での調査)。

目次

そもそも、MBTIって何ですか?

MBTI(エムビーティーアイ)は、自分自身がどんな気質を持っているのかを知れる性格診断テストで、無料かつ簡単に診断可能です。
「めちゃめちゃ当たってる!」なんて声が多いことから、今では、世界中で流行している診断テストのひとつ。

つまりMBTIは、「自己理解ツール」でありながら、ここで結果として表示されるタイプ(16タイプあります)を公表している人がいれば、「他者理解」もしやすくなるということです(※決めつけない程度に活用するものです)。

※外部サイトに遷移します

ENFP(運動家)ってどんなタイプ?

ENFPタイプは、「運動家」と呼ばれるように、明るく社交的なムードメーカーです。
まるで“周りを照らす太陽”のような存在だと言えます。

ここでは、基本の性格 / 得意なこと / 苦手なことなどを解説していきます!

ENFP(運動家)はどんな気質を持っている?

ENFPは、外向型(E)・直感型(N)・感情型(F)・知覚型(P)という4つの特性を持っています。

よく新しいアイデアや可能性をひらめくタイプで、人とのつながりをとても大切にする気質を持っているのが特徴的です。

情熱的で、自分の信念のために行動できる強さも持っています。

周りの人を巻き込むエネルギーと、どんなことも楽しもうとするポジティブさが魅力的です。

4種類別ペアの見分け方まとめ

ENFP(運動家)の得意なことは?

人とのコミュニケーションや、新しいプロジェクトの企画立案が得意です。
持ち前の好奇心と直感力で、ふつうの人が気づかないようなつながりや、斬新なアイディアをポンと生み出すことができます。

また、人の気持ちを察するのが上手で、困っている人がいたら放っておけない優しさがあります。
そして、そういった人に寄り添おうとする誠実な姿勢もENFPらしい魅力。

グループの雰囲気をパッと明るくする、天性のムードメーカーと言えますね!

ENFP(運動家)の苦手なことは?

単調で厳格なルールのある作業は、少し苦手だと感じるかも。
細かい事務作業や、決まりきったルーティンワークは、すぐに飽きてしまう傾向があります。

また、興味の対象があちこちに飛びやすいため、ひとつのことを最後までやり遂げるのが得意とは言えないときもあります。
計画を立てて実行するよりも、その場のひらめきで動くほうが好きなので、ときどきスケジュールがギリギリになって焦る、なんてことも……。

自己分析! 私ってどんな性格?

「私は常に新しいことに興味があります」「みんなで一緒にいるのが一番楽しい」「自分の気持ちに正直に生きたい」とふだんから思っているのではないでしょうか?

自分を表現することにためらいがなく、自分の感情や価値観を大切にしているのがENFPです。

他者からの印象は? 周りにどう思われている?

周りの人からは、「話しかけやすい」「いつも元気で明るい」「一緒にいると楽しい気持ちになる」と思われているはず!

発想が豊かで面白いので、「ENFPと話すとアイディアが湧いてくる」と感じる人も多いでしょう。
でも、たまに感情の起伏が激しいように見えたり、興味が変わりやすいせいで「落ち着きがない人だな」と思われるときもあるかもしれません。

基本的には“愛されキャラ”として親しまれているタイプです!

心が満たされる瞬間 / 逆に疲れる瞬間

ENFP(運動家)の心のエネルギーが満たされる瞬間と、反対に疲れてしまう状況を、具体的に見ていきましょう◎

最高の元気チャージ!

人との“深いつながり”を感じるとき、ENFPはエネルギーが満タンに。

たとえば、友達と心から笑い合えたり、熱い議論を交わしたりすること。
誰かに「あなたのおかげで助かったよ!」などと感謝され、自分の行動が人の役に立っていると実感できたとき、最高の喜びを感じるはず。

また、刺激的な新しい環境に身を置いたり、興味のある分野を学び始めたりするのも、大きな活力になるはずです。

これでドッと疲れる……

ENFPは、“孤独”を感じるときや、“自分の感情を無視される”ような状況で、ひどく疲れてしまいます。
自分の情熱やアイディアを否定されたり、誰にも理解されないと感じたりするのは、とてもつらいこと。

また、長時間にわたる単調な作業や、冷たい雰囲気の中で形式的なやり取りを強いられると、持ち前の明るさが失われてしまいます。

そしてエネルギーを消耗したENFPは、急に落ち込んだり、やる気をなくしたりすることがあります。

人間関係 / 恋愛 / 仕事の傾向を分析

ENFPの人生におけるさまざまなシーンでの「強み」と「弱み」を項目別に深掘りします!

コミュニケーション・友情の築き方

強み

ENFPは、誰とでもすぐに打ち解けられるオープンさを持っているのが強み。
相手の気持ちに寄り添いながら、興味深い話題を提供できるため、会話を盛り上げるのがとても得意です。

友情の築き方は、“広く、そして深く”というスタイル。
たくさんの人に心を開き、その中でも「この人だ」と思った友達とは、自分の悩みや夢を深く語り合います。
グループの中では、異なる意見を持つ人たちを上手につなげる架け橋のような役割を担うことができますね。

弱み

人間関係において、「ノー」と言うのが苦手なのが弱みかもしれません。
誰かに頼まれると断り切れず、ついつい自分の予定を犠牲にしてしまいがち。
その結果、自分のキャパシティを超えてしまい、ストレスを感じてしまうときがあります。

また、感情豊かすぎるあまり、人からちょっとした批判を受けただけで、ひどく傷ついてしまう繊細さも持っています。
ときどき、人間関係の“境界線”を引くのが苦手で、相手に深入りしすぎることがあるでしょう。

恋愛方法

強み

ENFPは、情熱的でロマンチックな恋愛をします。
相手のことを一途に想い、まるで映画のようなサプライズで愛情を表現します。

パートナーの個性や夢を心から尊重し、応援する姿勢を持っているので、一緒にいて「自分らしくいられる」と感じさせる魅力があります。

このようにENFPは、一緒に新しいことに挑戦したり、冒険を楽しんだり、恋愛関係をいつまでも新鮮に保つ力を持っているんです◎

弱み

恋愛において、すぐに相手を理想化しすぎてしまう傾向があるかもしれません。
相手の現実的な欠点が見えなくなって、あとでがっかりしてしまうことがあります。

また、マンネリした関係になると、刺激を求めてしまいやすい弱みもあります。
自分の感情の変化が激しいためか、パートナーに「何を考えているのかわからない!」と思わせてしまうことも……。

ときどき、深い話し合いを避け、深刻な問題から逃げてしまうことがあります。

仕事の傾向の強み

強み

ENFPが最も能力を発揮するのは、「人と関わる仕事」や「クリエイティブな仕事」です。
広報、マーケティング、カウンセラー、教育者など、アイディアを出し、人を鼓舞するような職種に向いています。

新しい企画の立ち上げや、チームのモチベーションを上げるときに、その才能が輝くでしょう。

変化に柔軟に対応できるため、スタートアップ / ベンチャー企業など、常に新しいことを求められる環境でも活躍できます。

弱み

繰り返し行う単調な事務作業や、厳格なルールに基づくルーティンワークが苦手な傾向にあります。
データ入力や、細かい報告書の作成など、集中力と持続性が求められる作業には、すぐに気が散ってしまうでしょう。

また、一度に多くのプロジェクトに手を出しすぎてしまい、どれも中途半端になってしまうことがあります。
計画性を持ってコツコツと進める仕事や、冷徹な論理だけが求められる環境は、エネルギーを奪ってしまうのです。

プライベート時間の楽しみ方

強み

ENFPのプライベート時間の楽しみ方は、友達や恋人と一緒に過ごすのが一番の楽しみと言えるでしょう。
新しい趣味やアクティビティを試したり、フェスやイベントに参加したり、常に刺激を求めている人が多い印象。
旅行や遠出など、“非日常的な体験”を計画するのも強み!

自分の興味を追求して、絵を描いたり、音楽を演奏したり、クリエイティブな活動に時間を費やすことで、リフレッシュできるでしょう。

弱み

プライベート時間の過ごし方として、ひとりで静かに過ごす時間が少ないことが弱みかもしれません。
常に誰かと一緒にいることを求めるため、自分の内面を見つめ直す時間が足りなくなりがちです。

また、やりたいことが多すぎて、あれもこれもと手を出した結果、結局何もできずに終わってしまうときもあります。休日に「計画通りに休む」ということが苦手で、つい予定を詰め込みすぎて疲れてしまうこともあるでしょう。

ケンカ・対立したときの対応

強み

ケンカや対立の場面では、相手の感情を察し、“平和的な解決”を目指そうとします。
感情的になりやすいものの、相手の立場を理解しようと努力できるため、問題の本質から目をそらさないというところがENFPの強みと言えます。

自分の意見を正直に、でも相手を傷つけないように伝えようとする姿勢は、関係を修復する上でとても大切。
ケンカや対立の後には、すぐに気持ちを切り替えて仲直りしようとする前向きさも持っています。

弱み

対立が起こると、感情的になりすぎてしまい、論理的な話し合いが苦手になるのが弱みです。
自分の感情をすべてさらけ出すあまり、相手を圧倒してしまうことがあるかもしれません。

また、本当は解決したいのに、「関係が悪くなるのが怖い!」という気持ちから、問題をうやむやにしてしまうことがあります。
自分の内側で葛藤しすぎて、問題を先延ばしにしたり、感情的な爆発を起こしてしまったりすることもあるでしょう。

恋人とケンカしたらどうなる?

ENFP(運動家)のK-POPアイドルと共通点

ENFP(運動家)タイプの人たちがどんな特性を持っているのか、きっともうわかってきたころですよね……?
ここからはENFP(運動家)のK-POPアイドルは誰なのか、ENFP(運動家)のK-POPアイドルにはどんな特徴があるのかを徹底調査&分析しました!

ENFP(運動家型)のK-POPアイドル一覧

※2023年6月13日現在の情報です
※MBTIは個人で簡単に受けられるテストのため、テストを再度受けた場合は結果が変わる人も多いです。参考程度にお楽しみください

ENFPのK-POPアイドル一覧

名前をクリックすると個人ページに飛びます。

個人ページとは?
その人に関わるさまざまな情報をまとめたページです。
関連記事はもちろん、その人と同じ誕生日の人、同じMBTIの人、同じ出身地の人など…共通点があるK-POPアイドルを一覧にしてご紹介しています!

男子

ENFP(運動家)のK-POPアイドルの共通点①カリスマ性がある

ENFPの人たちは、より良いことを取り入れ、古いことに固執することなく新しいことにどんどん挑戦できます。
自身の良いところを伸ばし、ステージでそれを最大限に発揮できるのが強みです◎

直感力も優れており、ステージ上でパフォーマンスするときも、その場の雰囲気を察知し、よりよく魅せることができます。

「表情づくり」や「雰囲気づくり」がとにかく上手で、思わず引き込まれてしまうような魅力を持っている人が多い印象です。

ENFP(運動家型)のK-POPアイドルの共通点②グループの鍵を握る人物

ENFPの人たちを見てみると、メインラッパーやメインボーカルが圧倒的に多かったです。
センターもしくはグループで人気の高い人も多いですね。

このように、「グループの鍵を握る人物」が多い印象です。

ENFP(運動家型)のK-POPアイドルの共通点③ムードメーカー

ENFPの人たちは、その気質どおり明るいエネルギーに溢れていて、グループのムードメーカーである人が多いです。
トークセンスもあり、バラエティ番組などでは積極的に前に出て行って喋るようなタイプの人も多いです。

また、少年・少女心を忘れていない、無邪気で可愛らしいところのある人も多い印象です。

おわりに

今回は、ENFP(運動家)の特徴をまとめました。

ENFPの人たちの根本には明るくてエネルギーに溢れ、周りの人たちが求めていることを察知して円滑にコミュニケーションを取れるという気質があります。

そのため、ムードメーカーが多く、バラエティ番組等でも活躍している人が多かったです。

また、チャレンジ精神旺盛で新しいことにも果敢にチャレンジして、より良いものを取り入れていくのが得意な気質なので、カリスマ性に溢れステージ上で魅せることのできる、グループの中でも“目立つタイプの人”“注目されている人”も多い傾向にありました!

今回は、K-POPアイドルのMBTIタイプごとの特徴をご紹介してきましたが、自分のMBTIタイプも知りたい!という方もいらっしゃるかと思います。

そんな方は↓↓から無料でテストを受けることができるので、ぜひ受けてみてくださいね。

※外部サイトに遷移します

また、私はK-POPアイドルの誰と同じタイプなんだろう?と気になった方は、下記記事で確認できます。

合わせてチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次